タナベ刺繍
0879-25-5108
上記電話番号をタップすると発信します。
受付時間 9:30~18:00
閉じる
各種デザインやモチーフを刺繍・プリント等の二次加工で表現するなら、タナベ刺繍にお任せください!
デザインギャラリー
刺繍研究室
会社紹介
採用
Q&A
小ロット対応
デザイナーの方へ
OEMメーカーの方へ
雑貨メーカーの方へ
デザインギャラリー
刺繍研究室
会社紹介
採用
Q&A
お問い合わせ
BLOG
Facebook
HOME
>
刺繍研究室
> 最新おもしろ加工
ゆめかわいい好きのための「おとぎの国の色魔法刺繍」
日常生活の中では些細なことで疲れやストレスを感じてそれが知らぬ間に溜まっていきます。その溜まったストレスを発散する良い方法として、好きな音楽を聴く、身の回りの物を変えて気分転換をするなどがあります。そこで今回はフォトステッチのテクニックを取り入れた、非日常的な色彩の表現作品のご紹介です。はい?ス...
続きを読む
「有機質」流れるフリンジの波
今回はジャパンクリエーション2018に出展するサンプルの1つ、「有機質」をテーマに個性的でユニークなデザインに自社の得意な立体テクニックを組み合わせて誕生した作品「海」を紹介します。▼そもそもなぜテーマが「有機質」なのか?有機質は独創的で人の感情やぬくもり、生命を感じられるもののことです。反対に「生物...
続きを読む
デザインに動きを加える刺繍表現「ポップアップ」とは
自由な発想を形にできる刺繍が生地の世界から出てくると面白い表現になるのでは?と思い作ってみました。そんなわけで今回は、デザインを考えることが楽しくなること間違いなしのテクニック、生地からポン!と出てくる「ポップアップ」のご紹介です。【ポップアップとは】モチーフやアップリケを使ってデザインと物質両...
続きを読む
組紐刺繍 -KUMIHIMO Embroidery-
組紐(くみひも)?それとも??唐突ですがこの画像、何だと思いますか?・・・・ん?んん??分かりますか?実は、ハトメで穴開けした後に、組紐を通しただけの加工・・・ではないのです。なんと、組紐の部分も、ハトメの金具部分も、全てが刺繍で表現されているんですよ~!というわけで、誰もが驚く新しい刺繍「組紐...
続きを読む
くまモンとネクタイ ~2mmスパンコールで刺繍~
今度は「くまモン」を、2mmスパンコールを使った刺繍で再現し、ネクタイに加工しました。もちろん、N君がこれを装着してご提案に伺います。通常はスーツの下に「くまモン」を隠しておいて、ここぞ(?)というタイミングで披露することでお客様との話題作りに活躍する予定だったのですが、加工位置が上過ぎて露出しっぱ...
続きを読む
1
2
>
▶ COCOA登録企業宣言
▶ Re shin
・Re shin とは
・展示会情報
▶ マスク関連情報
▼ マスクの仕様・素材・取り扱い方法について
・マスクのお手入れ方法
・制菌加工とは
・吸汗・速乾の仕組み
▼ 団体・事業者様向けオリジナルマスク
・クリーンマスク(工場用)
・布マスク(お店用)
・風ドラ (スポーツマスク、熱中症・屋外作業対策マスク)
▼ 【風ドラ】”風を感じる”ドライマスク とは
・お客様からの声
▶ 刺繍テクニックの紹介
▼ スパンコール刺繍
・2mmスパンコール
▼ グリッターステッチ
・ミックスグリッターステッチ
・シークインとは
・スパンコール刺繍の注意点
・スパンコール(シークイン)刺繍とは
・ラスター刺繍
▼ レーザーカット刺繍
・ステッチ&カット(アップリケ)
・ステッチ&プル(抜き柄)
・レーザーカット刺繍機とは
・刺繍モチーフ
▼ レーザー加工
・パーツ・モチーフ
・レーザーカットワーク
・レーザーマーキング(焦がし)
▼ 相良(サガラ)刺繍
・サガラチェーンステッチ
・サガラミックスステッチ
・サガラループステッチ
・アップリケ刺繍(AP)
・カットワーク刺繍
・コード刺繍
・ステッチワークの見本
・テクニックの複合
・ビンテージステッチ
・刺繍オパール
・手加工について
・最新テクニック
・組紐(くみひも)刺繍
▶ 展示会
・2018AW
・2019AW
・2020AW
・2020SS
▶ 資材と設備
・サガラ刺繍に関する設備
・シークインとは
・スパンコール刺繍の注意点
・スパンコール在庫について
・主な仕入先
・刺しゅうの糸調子について
▼ 刺繍糸
・レーヨン糸見本帳
・糸の太さと表示方法について
・大きな加工
▼ 最新おもしろ加工
▼ おもしろ加工
・くまモン
・フォトステッチ
・立体の目玉
・組紐(くみひも)刺繍
▼ 雑貨
・手書きプリントの手袋
・花モチーフの帽子
ページトップへ戻る