刺しゅうパーク

遊びと学び、糸でつながる仲間のメディア

タグ一覧

基礎技術

刺しゅう研究室

カットワーク刺繍とは

カートワーク刺繍とは カットワーク刺繍とは、様々な手法で生地や素材をカット(裁断)することで柄や模様を表現し、それに刺繍を組み合...

2023.03.02

刺しゅう研究室

2mmスパンコールについて

タナベ刺繍は、2011年にタジマ工業株式会社より発表された2mmシークイン装置を導入し、生産性を高める研究を行い、従来のスパンコ...

2023.03.01

スパンコール刺繍(シークイン刺繍)ってどんな刺繍?

スパンコール刺繍(シークイン刺繍)の特徴 スパンコール刺繍(シークイン刺繍)には、手刺繍で取り付ける方法と、機械刺繍で取り付ける...

2023.03.01

スパンコール刺繍の注意点

取扱い及び洗濯の注意表示 1.着脱の際は引っ掛けによる糸の切断に注意してください。2.選択の際はソフトネット等を使用してください...

2023.02.14

刺しゅう研究室

アップリケ刺繍とは(AP・Applique)

アップリケ刺繍とは、元となる素材(生地)の上に裁断された別の素材を置き、それを縫い合わせることで柄や模様を描く技法で、パッチワー...

2023.02.06

レーザーカット刺繍

レーザーカット刺繍ってどんな刺しゅう?

レーザーの「切る・焦がす」と刺繍機の「縫う」を同時に行うレーザーカット刺繍機。それを用いて作るレーザーカット刺繍とは、どのような...

2023.02.06

レーザーカット刺繍機について

こちらの記事では、レーザー加工及びレーザー刺繍機について、歴史とメリット、注意点についてご紹介します。 レーザー刺繍機の歴史 1...

2023.02.06

レーザー加工は、どんなことが出来るの?

みなさんは、革などの生地が切り絵のように繊細にくりぬかれているのを見たことがありますか。また、生地の表面を絵柄状に焦がしているの...

2023.02.06

組紐刺繍 -KUMIHIMO Embroidery-

組紐(くみひも)?それとも?? 唐突ですがこの画像、何だと思いますか? ・・・・ん? んん?? 分かりますか? 実は、ハトメで穴...

2016.11.25

おすすめ記事

刺しゅう糸だけで作った原寸大の「ゴッホのひまわり」を見てきた

こんにちは。刺しゅう研究員の瀬戸内キャンパーMASAKIです。タイトルの通り、今日は原寸大のゴッホのひまわりを、全て刺しゅうで再...

2023.06.30

人気の記事

パールヨット社製 レーヨン糸見本帳

レーヨンししゅう糸 50d/2 ・ 75d/2 ・ 120d/2 ・ 200d/2 ・ NB 120d/2※この糸見本はあくまで...

2023.03.02

刺しゅう研究室

すべて見せます!最新の刺繍オパール!

皆さま、こんにちは。突然ですが、この写真をよく見てください。 ツイードの生地を四角く切ってランダムに並べたような感じがしますね。...

2019.11.04

レーザー加工は、どんなことが出来るの?

みなさんは、革などの生地が切り絵のように繊細にくりぬかれているのを見たことがありますか。また、生地の表面を絵柄状に焦がしているの...

2023.02.06

刺しゅう研究室

ラスター刺しゅう大特集

みなさん、こんにちは。 今回の記事では、前回の記事では書いていない、様々なラスター刺しゅうの表現をまとめました。 ぜひ最後まで見...

2018.11.17

タナベ刺繍の糸調子研究

刺繍加工を施す要素として「針」と「糸」があります。ここでは刺繍機に糸をセットする際の調整(糸調子)について深めます。 縫い縮みと...

2023.03.01

レーザーカット刺繍

レーザーカット刺繍ってどんな刺しゅう?

レーザーの「切る・焦がす」と刺繍機の「縫う」を同時に行うレーザーカット刺繍機。それを用いて作るレーザーカット刺繍とは、どのような...

2023.02.06

リアル店舗

シール・アイロン両用の刺しゅうワッペン、どう使えばいいの?

みなさんは、刺しゅうのワッペンを使ったことがありますか? 今回の記事では、シールアイロン両用のワッペンの使い方やよくあるご質問、...

2023.12.21

刺しゅう研究室

軽やかさと透明感溢れる華やかな表現を蝶に寄せて

春夏の服によく使われる素材には、レーヨンやシフォン、麻やコットンなどがありますよね。肌触りが良いものや透け感があるもの、軽さや通...

2023.03.10

サガラチェーンステッチ

チェーンステッチ サガラ刺繍の主なテクニックの1つ。名前から連想できるように、鎖状に糸を縫い止める手法で、糸をすくい上げる針の高...

2023.03.23