刺しゅうパーク

遊びと学び、糸でつながる仲間のメディア

タグ一覧

すべての記事

工場見学

オープンファクトリー「CRASSO」のご案内

2023年11月23日から25日まで、香川県東部地域で体験型イベント「CRASSO(クラッソ)」が開催されます。 CRASSOは...

2023.11.13

展示会のご案内 (Premium Textile Japan 2024 Autumn&Winter)

2023年10月31日(火)と11月1日(水)の2日間に渡り開催される展示会、「Premium Textile Japan(プレ...

2023.10.06

業界のこと

展示会レポート(Premium Textile Japan 2024 Spring/Summer)

2023年5月24日(水)〜25日(木)に、東京国際フォーラムで開催された「Premium Textile Japan(プレミア...

2023.07.31

ジャガード刺繍ってどんな刺しゅう?

ジャガード刺繍という言葉を聞いたことがありますか? 刺しゅう業界では当たり前に使われる「ジャガード刺繍」という言葉。「ジャガード...

2023.07.26

リアル店舗

瀬戸内刺繍美術館のご案内

基本情報 開館時間  10時~12時、13時~17時休館日   土、日、祝日入館料   無料※入館時はスタッフにお声がけください...

2023.07.14

刺しゅう講座「刺しゅうの役割と可能性について」

神戸女子大学の家政学科衣生活文化論の講義枠にて、刺しゅう講座を提供させていただきました。テーマは「刺しゅうの役割と可能性について...

2023.07.12

リアル店舗

瀬戸内刺繍美術館への想い

本年6月に開催されたオープンファクトリーイベントCRASSOにて初公開した瀬戸内刺繍美術館について、これまでの経緯と私たちの想い...

2023.07.07

人気の読みもの

刺しゅうで作った「ゴッホのひまわり」を見てきた

こんにちは。刺しゅう研究員の瀬戸内キャンパーMASAKIです。タイトルの通り、今日は原寸大のゴッホのひまわりを、全て刺しゅうで再...

2023.06.30

工場見学

オープンファクトリーイベント CRASSO2023

「瀬戸内刺繍美術館 SETOUCHI EMBROIDERY MUSEUM」開催日:2023年6月9日(金)~10日(土)目玉展示...

2023.06.27

おすすめ記事

オープンファクトリー「CRASSO」のご案内

2023年11月23日から25日まで、香川県東部地域で体験型イベント「CRASSO(クラッソ)」が開催されます。 CRASSOは...

2023.11.13

刺しゅうで作った「ゴッホのひまわり」を見てきた

こんにちは。刺しゅう研究員の瀬戸内キャンパーMASAKIです。タイトルの通り、今日は原寸大のゴッホのひまわりを、全て刺しゅうで再...

2023.06.30

人気の記事

相良(サガラ)刺繍ってどんな刺しゅう? 

みなさんは、スタジャンのワッペンやキャラクター柄のポーチなどによく使われている、もこもこした商品を見たことがありますか。実はその...

2023.03.30

コード刺繍

コード刺繍ってどんな刺しゅう?

みなさんは、テープやひもなどが、ロゴや模様を描くように服に装飾されているのを見たことがありますか。その装飾は、コード刺繍と呼ばれ...

2023.03.30

カットワーク刺繍とは

カートワーク刺繍とは カットワーク刺繍とは、様々な手法で生地や素材をカット(裁断)することで柄や模様を表現し、それに刺繍を組み合...

2023.03.02

刺しゅう研究室

手ハンドルミシンなどの、サガラ刺繍に使うミシンをじっくり観察してみた。

「手ハンドル」と呼ばれるミシンをご存知ですか? サガラ刺繍はシェニールとも呼ばれ、チェーンステッチとパイル状のループステッチで柄...

2023.03.01

刺しゅう研究室

アップリケ刺繍とは(AP・Applique)

アップリケ刺繍とは、元となる素材(生地)の上に裁断された別の素材を置き、それを縫い合わせることで柄や模様を描く技法で、パッチワー...

2023.02.06

糸の太さと表示方法について

刺しゅうに使用される糸の種類は幅広く、極端にいえばミシンで使用可能な全ての糸を使用します。糸の太さを表す表示方法が糸の種類によっ...

2023.03.30

スパンコール刺繍(シークイン刺繍)ってどんな刺繍?

スパンコール刺繍(シークイン刺繍)の特徴 スパンコール刺繍(シークイン刺繍)には、手刺繍で取り付ける方法と、機械刺繍で取り付ける...

2023.03.01

パールヨット社製 レーヨン糸見本帳

レーヨンししゅう糸 50d/2 ・ 75d/2 ・ 120d/2 ・ 200d/2 ・ NB 120d/2※この糸見本はあくまで...

2023.03.02

刺しゅう研究室

制菌加工とは?抗菌防臭加工との違い

=もくじ= ●制菌加工とは?抗菌防臭加工との違い●認証制度について●SEK認証マークの安全性について●抗菌防臭加工・制菌加工のS...

2020.06.08