うどん命!創業50年の香川の刺しゅう屋さんが作るうどん刺しゅうに迫ってみた
瀬戸内国際芸術祭2022の夏会期から、高松・直島のオフィシャルショップで販売されるようになった「うどん刺しゅう」。
うどんさながらのリアルな太さの刺しゅう糸が、Tシャツやデニムエコバッグから垂れ下がっています。
本記事では、うどん刺しゅうに込められた作成秘話をまとめました。
うどん刺しゅうの命は、何と言っても、うどん麺。
アッと驚く、うどん刺しゅうの麺は、フリンジで表現しようと社内で決めました。
とは言え、一本の細い刺しゅう糸で、どうやったら太くツヤのあるうどん麺が表現できるのか。
開発当初、ツヤ感のある刺しゅう糸で試作したものの、糸が麺の太さに束にならず、そうめんに仕上がってしまいました。
入社歴40年近いベテラン社員が1ヶ月ほど試行錯誤を続けて生まれたのが、今のうどん麺です。
うどんの刺しゅうデータづくりから、製造現場での縫い方、最後の仕上げのアイロンの掛け方、検品の仕方まで調整してやっと生まれました。
この立体加工で膨れた割り箸の間をくぐって、持ち上がるように麺が飛び出すように研究しています。
(ちなみに、タナベ刺繍の展示室には試作の超ロングうどんTシャツも…)
うどん鉢にも技術
美味しいうどんには、美味しさを引き立たせる器の存在が欠かせません。
うどん鉢の表現には、タナベ刺繍が5年の歳月を掛けて量産商用化の研究を重ねてきた、「フォトステッチ」の技術が使われています。
(東かがわの名物ハマチも、フォトステッチでこの通りに…)
うどんのデザイン画をパソコンに取り込み、うどん鉢部分をフォトステッチで刺しゅうデータに変換。
後は手作業で、美しいグラデーションになるようにデータを調整して作られました。
(こちらは数々の試作品。なぜアインシュタインの周囲で、うどん鉢のテストをしたのか、今になって気になります…)
うどん刺しゅうグッズにはどんなものがある?
うどん刺しゅうは、Tシャツとデニムエコバッグの2種類あります!
①うどん刺しゅうTシャツ
(Mサイズ着用 モデル身長156cm)
(XLサイズ着用 モデル身長179cm)
胸部にドーンとうどん刺しゅうがついたTシャツ。
インパクト大です…!!
うどん刺しゅうTシャツ
スモーキーピンク/インディゴブルー(M,L,XL) 7,700円(税込)
②うどん刺しゅうデニムエコバッグ
国産デニムの聖地、岡山県倉敷市児島にある染色加工工場ブランド「BLUE SAKURA」のランダムデニムエコバック「SATTO」に、うどん刺しゅうが入っています!
サッと使えてサッとしまえる大きなエコバック。
たくさん物が入りますし、セルヴィッチテープでコンパクトに縛れるようにもなっていますので、持ち運びが楽ちんです♪
表と裏で使用している生地のパターンが違います。インディゴの濃淡の違いやウォバッシュ仕様など、色々な組合せがありますので、お好きなカラーをお選びいただけます。
うどん刺しゅうデニムエコバッグ 9,900円(税込)
■BLUE SAKURA
岡山県倉敷市児島の染色加工工場で誕生したブランドです。
ファクトリーブランドでしか表現できない、細部までこだわったモノづくりを行っています。
HPはコチラ http://blue-sakura.com/
うどん刺しゅうが買えるお店!
うどん刺しゅうTシャツ、デニムエコバッグは、2022年10月末現在、大きく2か所で販売しています。
①瀬戸内国際芸術祭2022 オフィシャルショップ(高松・直島)
●高松港公式ショップ「海の市場」
香川県高松市サンポート1-1 高松港旅客ターミナルビル1階
営業時間:9:00〜20:00(会期中のみ)
●直島公式ショップ 海の駅「なおしま」内
香川県香川郡直島町2249番地40
営業時間:9:30〜18:00
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
※ 直島店のみ、夏会期と秋会期の間の土・日・祝日も営業します
詳しくはコチラ
https://setouchi-artfest.jp/visit/goods/shopinfo.html
②セトウチメーカーズショップKOJIMA
住所:岡山県倉敷市児島味野2丁目2−66 101 (ジーンズストリート内)
営業時間:10:00~17:00 (土・日・祝)
セトウチメーカーズの詳細はコチラ
通販でも購入可能!
タナベ刺繍のオンラインショップ、HAPPINESS STYLEでも販売していますので、ぜひページを覗いてみてくださいね♪
オンラインショップ https://happinesssty.thebase.in/
企業・うどん屋さんのオリジナルうどん作成依頼は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。