2020.06.03
使い捨てない布マスク オリジナル製作のご案内

新型コロナウイルス感染拡大により「マスクが無くて困っている」と地元の企業や店舗から多くの声が寄せられ、タナベ刺繍ではマスク作りを始めました。
目次
タナベ刺繍にできること

タナベ刺繍は”ものづくり”をする小さな会社です。
そんな小さな会社でも世の中に役立てることは何か?
今、自分たちにでもできることは何か?
既存の設備でどこまでできるのか?
たどりついた答えが、「使い捨てマスクの大量生産と大量廃棄という自然への負荷を軽減するための、人と環境に優しいマスクを自分たちの手で作ろう。」
私たちは、ものを大切に長く使う心が最も重要だと考え、長く使ってもらえる「使い捨てない布マスク」を作ります。
タナベ刺繍がつくる布マスクとは
①人と環境に優しいマスク

不織布マスクのポイ捨てや分別が問題になっていますが、タナベ刺繍がつくるマスクは、使い捨てたくない布マスクです。
◆マスク布について
繰り返し長く使っていただくため素材にもこだわり、内布に制菌加工繊維(SEK認証オレンジマーク)を採用しました。
これはニオイの原因になる菌や有害な菌の増殖を抑える素材です。
食品業務用縫製品にも使われるほど衛生面を高く維持する繊維なので、ご安心して使っていただけます。
※繰り返し洗っても効果は持続しますがウィルスや細菌を防ぐものではありません。
※取扱説明書に従って、清潔に保つようお手入れしてください。
外布について
・麻 約30色(数量限定)
・綿 ホワイト
・ポリエステル ホワイト
からお好きな素材をお選びいただけます。
内布について
制菌素材は、10色の中からお選びいただけます(外布にも使用できます)

◆ゴム紐について
今では色々なタイプの耳ひもがありますが、着脱が手軽でだれにもピッタリ合うのはゴム紐だと思います。
タナベ刺繍では独自の製法で柔らかく肌触りの優しいゴム紐を作ることができました。
これによって長時間マスクを着けることによっておきるストレスや体の不調を軽減することができます。

※マスクに合わせたカラーをご提案いたします。
②お店のためのマスク

タナベ刺繍がつくるマスクは単に素材の良さだけではありません。
企業のイメージアップに繋がり、お店の中に笑顔が増えるマスクです。
タナベ刺繍が得意なことは「刺しゅう」です。
刺しゅうには文化や歴史、人の思いや願いを感じさせる力があります。
刺しゅうに目を奪われたり、心を惹きつけられたりするのはそんな力のせいではないでしょうか。
タナベ刺繍では、マスクにご希望のワンポイントを刺しゅうします。
会社のロゴやお店のシンボル、グループやチームのマークやイニシャルを無料でお入れします。
この刺しゅうマスクによって、マスクをつける人も、それを見た人も優しい気持ちになり笑顔になることが私たちの願いなのです。

◆刺しゅうについて
サイズ:2㎝×2㎝内
色:単色(お好きな色を選んでいただけます)
※デザインにお悩みの方にはご提案もできますので、お気軽にご相談ください。
◎お店の人たちの声

”不織布マスクより呼吸がしやすいのですごく楽です。”(男性飲食店スタッフ)
”私には少し大きめですがゆったり包まれる感じが気持ち良くて気に入っています。”(女性美容院店長)
”このマスクを見たお客様から「欲しい」と言われたのでレジ横で販売させていただいてます。評判いいですよ。「子供用は無いのか?」とよく聞かれます。”(男性飲食店店長)
”耳ひものゴムが柔らくて、耳がまったく痛くならないんです。他のマスクのゴムは頭が痛くなってくるんですよ。ゴムだけ売っても絶対売れますよ。”(男性雑貨店店長)
◎商品情報
《商品名》
使い捨てない布マスク(制菌)
《生産ロット》
100枚〜
※自社商品として店舗で販売いただけます
《サイズ》
男女兼用大人用ワンサイズ(タテ約13センチ×ヨコ約20センチ)
《セット内容》
・布マスク
・取扱説明書
耳紐は結んでいない状態で包装しています。お顔に合わせて紐を結び、見た目が気になる方は、結び目をマスクの内側に移動させてご使用ください。
《品質表示表》

《使用・保管上のご注意》
・新品ですが、使用前に1度お洗濯をしてからご使用ください。
・有毒ガスや有害粉塵だけでなく、ウイルスの感染やアレルギーの発症などを完全に防ぐことはできません。
・マスクの臭いが気になったり、息苦しさを感じたり、気分が悪くなった場合は使用を中止してください。
・万一かゆみ・かぶれ等の症状があらわれた際には使用を中止してください。
・マスク以外の用途には使用しないでください。
・火気のそばでのご使用はおやめください。
・高温多湿な場所、直射日光の当たる場所での保管は避けてください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
※製品には万全を期しておりますが、万一製品に何かお気付きの点がございましたら、弊社までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
ご注文・お問い合わせは下記の『お問い合わせフォームボタン』よりお願いします。
必ずご連絡先をご記入ください。確認でき次第、返信メールをお送りします。